ExcelでWordのような見出しの連番を付ける方法の紹介です。途中で見出しを挿入しても、章番号が自動で切り替わります。
目次
目標
こういうのです。

章番号の「2.」や「3.」、「2.1.」や「2.2.」の部分が自動で切り替わります。
ただし本ページで紹介する方法には、次の制限があります。
- 「見出し2」までしか対応していません。
- 「見出し2」は9番までしか対応していません。
「2.9」の次は「3.0」になってしまいます。
章番号は計算式で実現する
A4セルの「1」以外の章番号は、すべて計算式で生成しています。
A列の「見出し1」には下記を入力します。
=MAX($A$4:INDIRECT(ADDRESS(ROW()-1,COLUMN())))+1B列の「見出し2」には下記を入力します。
=MAX($A$4:INDIRECT(ADDRESS(ROW()-1,COLUMN())))+0.1「見出し1」「見出し2」のいずれも、直前行までの最大値に「1」または「0.1」を加算しているのみです。
セルの書式設定
本ページの例のように、見出し番号の後ろに「.」を入れたい場合は、次のようにセルの書式設定を行ってください。



コメント