人知れず、日本や世界の海を調査している何かシリーズです。
目次
しんかい6500
国立研究開発法人 海洋研究開発機構こと通称「JAMSTEC(ジャムステック)」が誇る有人潜水調査船「しんかい6500」、深海潜水調査船支援母船「よこすか」に加え、深海巡航探査機「うらしま」もいるてんこ盛りセットです。「しんかい6500」はその名の通り、深度6,500mという超深海層まで有人で潜水可能な調査船です。主なミッションは「地球内部の動きをとらえる」「生物の進化を解明する」「深海生物の利用と保全」「熱・物質循環を解明する」で、世界の海を解明すべく1500回を超える潜水調査を行ってきています。
あわせて読みたい
深海潜水調査船支援母船「よこすか」 | JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック
支援母船「よこすか」は、最大潜航深度6500mの能力を持つ世界最高水準の大深度潜水調査船「しんかい6500」の支援母船として深海底の調査を行います。他にも深海底表層・断…
あわせて読みたい
有人潜水調査船「しんかい6500」 | JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック
「しんかい6500」は、深度6,500mまで潜ることができる潜水調査船です。1989年に完成し、日本近海に限らず、太平洋、大西洋、インド洋等で、海底の地形や地質、深海生物など…
あわせて読みたい
深海巡航探査機「うらしま」 | JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック
深海巡航探査機「うらしま」は1998年からJAMSTECが開発を進め、運用している自律型の深海探査ロボットです。機体内蔵のコンピュータにシナリオを設定すると、そのシナリオ…
かいこうとかいれい
JAMSTECの無人探査機「かいこう」の支援母船こと「かいれい」ですが、本体の「かいこう」はいませんでした。「かいこう」のいない「かいれい」は、ただの「かいれい」です。
「かいれい」は2022年2月でその役目を終え、退役しました。「かいれい」と「かいこう」のツーショットは目に出来ないままとなったのです。
16mm, f/8, 1/320sec, ISO-100
20mm, f/8, 1/500sec, ISO-100
20mm, f/8, 1/320sec, ISO-100
24mm, f/4, 1/60sec, ISO-400
16mm, f/4, 1/100sec, ISO-400
16mm, f/4, 1/100sec, ISO-400
19mm, f/4, 1/40sec, ISO-400
16mm, f/8, 1/100sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/60sec, ISO-100
24mm, f/13, 1/160sec, ISO-100
16mm, f/16, 1/100sec, ISO-100
16mm, f/16, 1/100sec, ISO-100
35mm, f/16, 1/125sec, ISO-100
あわせて読みたい
深海調査研究船「かいれい」 | JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック
深海調査研究船「かいれい」は、最大潜航深度7000mまで潜航調査することができる無人探査機「かいこう7000II」の支援母船として、海溝域の海底調査を行います。 また、マル…
あわせて読みたい
無人探査機「かいこう」 | JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック
「かいこう」は操縦性能に優れ、重作業を得意とする世界トップクラスの無人探査機です。改造を重ねて4世代目になるビークル(Mk-IV:マークフォー)は深海域での調査や、重…
コバルトリッチクラスト採掘試験機
独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構こと通称「JOGMEC(ジョグメック)」の開発したコバルトリッチクラストの採掘試験機です。この見るからに重量物をそのまま海底に投入して掘削するというとんでもない機械で、実際にコバルトリッチクラストを採掘した世界初の機械となります。なおコバルトリッチクラストとは、希少金属コバルトを多く含む海底鉱物資源です。
そんなすごい機械の欠点を1つ上げるとするなら、名前がないことです。名前は大事(公開していないだけであるのかもしれませんが)。
20mm, f/8, 1/200sec, ISO-200
16mm, f/8, 1/200sec, ISO-200
35mm, f/8, 1/125sec, ISO-200
20mm, f/8, 1/200sec, ISO-200
19mm, f/8, 1/200sec, ISO-200
16mm, f/8, 1/200sec, ISO-200
31mm, f/8, 1/200sec, ISO-200
測量船平洋
海上保安庁の誇る測量船「平洋」です。海底地形を中心とする調査を行います。プロペラが360°回転することで、定点に留まり続けることができるのがポイントかも?
16mm, f/8, 1/500sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/500sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/320sec, ISO-100
16mm, f/5, 1/160sec, ISO-100
26mm, f/6.3, 1/50sec, ISO-640
16mm, f/6.3, 1/50sec, ISO-640
16mm, f/6.3, 1/60sec, ISO-640
16mm, f/6.3, 1/50sec, ISO-640
16mm, f/6.3, 1/60sec, ISO-640
16mm, f/6.3, 1/60sec, ISO-640
16mm, f/5.6, 1/60sec, ISO-800
35mm, f/8, 1/60sec, ISO-1000
16mm, f/6.3, 1/60sec, ISO-1000
16mm, f/6.3, 1/60sec, ISO-1000
16mm, f/5.6, 1/80sec, ISO-1250
16mm, f/5.6, 1/100sec, ISO-1250
16mm, f/8, 1/500sec, ISO-100
17mm, f/8, 1/320sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/320sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/320sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/125sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/80sec, ISO-1600
16mm, f/8, 1/80sec, ISO-1600
24mm, f/8, 1/100sec, ISO-1600
20mm, f/8, 1/80sec, ISO-100
20mm, f/8, 1/125sec, ISO-100
16mm, f/8, 1/320sec, ISO-100
35mm, f/8, 1/80sec, ISO-200
16mm, f/8, 1/400sec, ISO-100
コメント