組み込み– category –
-
組み込み
SPRESENSE 開発メモ(Arduino IDE編)
Arduino IDEの開発メモです。 Arduino ルール フォルダー名とファイル名のルール。 英数字かアンダースコア「_」で始まること。 名前の途中にドット「.」とハイフン「-」を入れるのは可。 名前は63文字以内であること。 src(サブ)フォルダーのルール。 ... -
組み込み
SPRESENSE はじめました
SPRESENSE(スプレッセンス)はSONYグループの開発したIoT用ボードコンピューターです。同じくSONYグループの開発した32bit RISCマイコン「CXD5602GG」を搭載しています。そんなSPRESENSEの主な特徴を紹介します。 マイコンならではの低消費電力により、乾... -
組み込み
国際化対応
はじめに 組み込みソフトであっても、日本国外で使用される可能性がある場合は、国際化対応というものをある程度考えておく必要があります。これがパソコンやスマートフォンのOS上で動くソフトウェアなら、OSから設定を読み出して処理できますが、組み込み... -
組み込み
スイッチ入力
スイッチ入力 スイッチ入力回路 もっとも一般的なスイッチ入力回路は下図のとおりです。プルアップであるためスイッチオフでHigh、スイッチオンでLowと、イメージと信号が逆転します。これが嫌でプルダウンにしても良いのですが、そうするとスイッチの先ま... -
組み込み
GPIO (General Purpose Input/Output)
はじめに 入出力(I/O)ポートは、マイコンのもっとも基本的な機能です。スイッチや制御信号の監視から、LEDの点滅やリレー制御などの基本的な操作から、頑張ればUARTやSPI、I2C通信だって自力で行えます。I/Oポートのうち入力にも出力にもなるものはGPIO... -
組み込み
SPI (Serial Peripheral Interface)
はじめに SPI(Serial Peripheral Interface)は、Motorola, Inc.(現NXP Semiconductors)社の開発したシリアル通信規格です。SPIはUARTとは違い、基板上のチップ間という極短距離の通信に用いられるのが一般的です。またI2Cと比較すると通信速度が速い反... -
組み込み
I2C (Inter-Integrated Circuit)
はじめに I2C(Inter-Integrated Circuit)は、Philips Semiconductors(現NXP Semiconductors)社の開発したシリアル通信規格です。アイ・スクエアド・シーというのが正規の読み方ですが、一般的にはアイ・ツー・シーと呼ばれることが多いと思います。呼... -
組み込み
ハイインピーダンスは0でも1でもない第3の状態
デジタル回路には「0 (Low)」と「1 (High)」以外に、第3の状態としてハイインピーダンスがあります。ハイインピーダンスは「Hi-Z」とも表され、電源やGND、信号線から電気的に絶縁された状態を表します。 スリーステートバッファー ハイインピーダンスをも... -
組み込み
Modbusはメーカー毎に仕様に差異がある
はじめに Modbus(モドバス)は、Modicon社が同社のPLC(ピーエルシー:Programmable Logic Controller)向けに策定した通信プロトコルです。仕様が公開されていてかつ無料利用できることから、産業向け機器で幅広く使われるようになりました。特にRS-485... -
組み込み
RS-232 / RS-422 / RS-485
はじめに USBやLANが普及した現代においても、産業分野では古く低速な規格であるRS-232/RS-422/RS-485が現役で使われています。その理由はいくつかあると思います。 線数が少なく済み、シンプルで使いやすい。RS-232やRS-485なら3芯あれば何とかなります...
12